かゆい!痛い!あせもと汗あれにご用心…対策はどうする?
たっぷり汗をかく夏は、あせもや汗あれになりやすい季節です。
脇の下や背中がかゆい、汗をかくと顔がヒリヒリ…そんなトラブルに悩まないためにも、しっかり対策をしましょう。
「汗を拭き取ればいいだけでしょ」と簡単に考えるのはNG。
拭き取り方1つとっても、ポイントがあるんです。
あせもや汗あれにならないための対策をチェックしておきましょう。
あせもや汗あれになる原因
まず、あせもや汗あれの原因と、それぞれどんなトラブルか知っておきましょう。
あせも
あせもは大きく4種類あります。
①赤いあせも
正式には「紅色汗疹」と言います。
一般的に、あせもといったら紅色汗疹である場合がほとんどです。
お肌に赤いブツブツができて、汗をかいたときにピリピリとした痛みがでる場合も。
おおもとの原因は汗の出口のつまりです。
夏の屋外や気温が高い室内にいる、スポーツをするなどで大量の汗をかいたり、汗の付着した衣類をずっと着ていたりすると、汗の管がつまって皮ふ内部に汗がたまります。
すると、お肌の表面(表皮)で炎症が起きてしまうのです。
汗や汚れが付着したままになりやすい頭、首筋、肘や膝の裏側、脇、背中、お尻にできやすい特徴があります。
②白いあせも
正式には「水晶様汗疹」と言います。
透明な水疱が出来ますが、かゆみはありません。
放っておいても、自然と治るあせもです。
赤いあせも同様、汗の出口がつまるのが原因ですが、白いあせもの場合は日焼けや発熱などでお肌の表面に傷がつき、はがれた角層が汗の出口をふさいで起こります。
③深在性汗疹
赤みは出ず、かゆみもほとんどありません。
熱帯地方のような高温多湿の場所にいて、大量の汗をかいて汗の管がつまったときに起きます。
そのため、日本ではあまりなじみがないあせもです。
管がつまるので体外に排出されない汗がお肌内部に蓄積して、皮ふが盛り上がったような発疹ができます。
汗が体外に排出されないので、体温調整がうまく行かず、熱中症になったり、めまいや動機が出たりすることも。
④膿疱性汗疹
あせもを、かいたりひっかいたりすると傷ができます。
そこから細菌感染を起こし、膿をもった状態が膿疱性汗疹です。
ひどくなると、とびひ、汗孔炎、多発性汗腺膿瘍などを引き起こすこともあります。
汗あれ
汗あれの原因は、バリア機能の低下です。
【バリア機能とは】
お肌の一番上にある角層には、角層細胞が整然と並んでいます。
その隙間を埋めるのが細胞間脂質です。
例えるならレンガとセメントのようなもので、お肌を刺激から守り、内部のうるおいが逃げるのを防いでいます。
【夏はバリア機能が低下する要因がたくさん!】
お肌の乾燥、生活習慣の乱れ、運動不足、ストレス、間違えたスキンケアなどバリア機能が低下する理由は多岐に渡ります。
ですが、夏は特にバリア機能が低下しやすい時期です。
夏ならではの、バリア機能低下の要因をチェックしておきましょう。
・7〜8月は1年で最も紫外線が強い⇒お肌表面を乾燥させ、内部にダメージを与える
・冷房や冷たい飲み物、暑いから湯船に浸からないなど、体の深部が冷える
・汗や皮脂の分泌が増えタオルなどで拭き取るので、お肌が摩擦を受ける
・暑くて寝苦しいため睡眠不足になりやすい
・夏バテで食欲不振になり、お肌に必要な栄養が十分摂取できない
・汗や皮脂でお肌がしっとりしているので、スキンケアの保湿ケアを手抜きしがち
バリア機能が低下すると、少しの刺激でもお肌は耐えられません。汗に含まれる塩分やアンモニアなどの刺激物でお肌が荒れる=汗あれになってしまうのです。
【汗あれするとどうなる?】
汗あれになると、以下のような症状が出ます。
・汗をかくとピリピリ痛い
・あせもになっていないのに、お肌がかゆい
・いつものスキンケアやメイクがしみる
・衣類を身につけると痛い、かゆい
夏の肌トラブルを起こさないために心がけたいこと
あせもや汗あれにならないためには、予防が大切です。日々の生活で心がけたいことをチェックしておきましょう。
汗はこまめに拭き取る
汗はかいたらすぐ拭くようにして、お肌の清潔さをキープするのが大切です。
ただし、ゴシゴシ拭くと、摩擦ダメージからバリア機能低下につながりかねません。
拭き方のポイントをおさえておきましょう。
【POINT】
・肌当たりのやわらかなタオルを使う⇒ごわついたタオルはお肌に刺激大
・「拭く」というより汗を「吸い取る」⇒タオルをお肌に、そっと押し当てるようにする
・タオルを濡らしてから拭く⇒汗に含まれる刺激成分(塩分、アンモニアなど)が取りやすい
通気性の良い衣類を身につける
通気性の悪い衣類は、体温を上げて汗をたくさんかいてしまいます。
風通しの良い衣類で、さわやかに過ごしましょう。
吸汗速乾素材のインナーを着るのもおすすめです。
ただし、化繊で刺激を感じやすい方は、天然素材の下着を選ぶほうが良いでしょう。
綿は汗をしっかり吸ってくれますが、乾きにくいのが難点。
汗をたっぷりかいたら早めに着替えると○です。
お財布が許す方は、汗をよく吸い乾くのも早い絹素材の下着を選ぶのも良いですね。
室温は快適に
室内にいるときは、汗をかきにくいようエアコンを活用したり、窓を開けて通気を良くしたりしましょう。
ただし、エアコンを使う際は、体の冷えすぎに注意!
冷えはバリア機能を低下させるだけでなく、夏バテしやすくなることもあります。
たっぷり汗をかいたらシャワーを浴びる
屋外に長時間いたり、スポーツをしたりしてたっぷり汗をかいたときは、可能ならシャワーを浴びて汗を洗い流しましょう。
ただし、1日に何度も洗顔料やボディーソープを使うのは洗いすぎです。
シャワーだけでも十分汗は流せますよ。
なお、夜の入浴は湯船に浸かるのがベター。
湯音が高いと、入浴後の汗が止まらなくなるので、温めのお湯が○です。
しっかり湯船には浸かって、1日の疲れをリフレッシュしましょう。
エアコンなどで冷えた体もポカポカになりますよ。
【体を洗うときのワンポイント】
ボディーソープはもこもこに泡立てて、手で洗うのがおすすめ。
お肌への摩擦を軽減して、バリア機能を守れます。使うボディーソープはアミノ酸系洗浄成分がベースの、低刺激なアイテムを選ぶとGOOD!
どんな商品が良いかわからない方は、セグロラ化粧品の「栃木の柚子 シャンプー」はいかがですか?
シャンプーにもボディソープにも使えます。
栃木県産のゆずエキス配合で、お肌に必要なうるおいをしっかりキープ。
バリア機能を守りながら洗えます。
汗の拭き取り&入浴後の保湿を徹底
日中、汗を拭き取った後やお風呂上がりのお肌は、無防備な状態です。
ノーケアは絶対にNG。
お肌が乾燥すると、バリア機能が低下するので注意しましょう。
とはいえ、あつーい夏は「スキンケアをしても汗で流れちゃうから」と、手抜きケアになりがちな方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、みずみずしい感触が心地よいオールインワンジェルでシンプルケアを。
「ブレンドジェルクリーム」なら、摩擦を軽減しつつ、たっぷりのうるおいをお肌にチャージできますよ。
ブレンドジェルクリームは、植物エキスをふんだんに用いた子供から大人まで使えるオールインワンジェルです。
選び抜かれた20種以上の高ランク植物エキスを高濃度・高配合。
お肌に優しい成分を意識して作り上げ、長年お客様から愛されている商品です。
ゲル状なのでお肌を擦らず、穏やかにケアができます。
洗顔後のスキンケア、髭剃り後の肌の保護、化粧下地、赤ちゃんのマッサージ、角質落とし等、様々なシーンでお使いいただけます。
紫外線からお肌を守る
お肌のバリア機能にとって、最強の敵と言える紫外線。
1年でもっとも紫外線が強くなる夏は、対策がかかせません。
あせもや汗あれしないためにも、低刺激な日焼け止めをぬったり、アームカバーやカーディガンを活用したりしましょう。
あせもや汗あれになったときはどうする?
もし、あせもや汗あれになったおきは、普段の対策同様に、お肌を清潔に保って保湿ケアをしましょう。
なお、あせもをかくのは厳禁です。
症状がひどい場合(あせもが広範囲にできている、我慢できないほどかゆい、汗あれが長期間おさまらないなど)は、我慢ぜず皮膚科を受診しましょう。
たかがあせも・汗あれと軽く考えていると、症状がひどくなって他の皮膚トラブルを引き起こす可能性があります。
すこやかなお肌で夏を楽しみましょう
あせもや汗あれになると、お肌の不調から夏を楽しめなくなってしまいます。
「汗をかくのが怖い」と感じる方もいるかもしれません。
だからこそ、毎日の対策ですこやかなお肌をはぐくむのが大切です。
お肌のバリア力を高めて、夏を思い切り楽しみましょう。
公式LINEでお得な情報を発信中!
セグロラ化粧品では、より美しく健康に過ごすためのコラムなどのお役立ち情報やお得なお知らせをお届けしています。
以下のリンクからぜひご登録ください。
今公式LINEご登録いただくと、先着50名様に商品サンプルをプレゼント中!